株式会社大同印刷所

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
ホーム
会社概要
アクセス
事業内容
情報BOX
採用情報
個人情報保護方針
個人情報の利用目的
お問合せ
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+



環境配慮マーク
■アート・コート紙の種類(グロス・ダル・マット)
■RAW現像
売り上げがアップするDM
QRコード




使用条件を満たす資材を用いると、環境配慮マークが使用できます。

※環境配慮マークを使用する際には、管理団体の使用許諾が必要となるものがあります。
 ご利用の際には、営業担当者にご相談下さい

再生紙使用マーク(アールマーク)
ごみ減量化推進国民会議が定めたマークです。
再生紙使用マークは、古紙配合率が容易に判る表示のことで、使用に際しては特に許認可の必要はありませんが、古紙配合率にとどまらず白色度についても併記することが奨励されています。
大きさ、色が自由で、配合率に合わせて数字を選択する仕組みになっています。また表紙と本文での古紙配合率の違う紙を使用した場合は両方表示してください。
■お問い合わせ
 ごみ減量化推進国民会議 TEL:03-5804-6281

大豆油インキ使用マーク
オフセットインキ中の石油系溶剤と乾性油の全部または一部を大豆油に替えたものが、大豆油インキです。
大豆油インキの定義は特にありませんが、ASAの規定が一般的です。 ASA(The American Soybean Association:アメリカ大豆協会)では、大豆油含有量をクリアしていれば、インキラベルに「Soy Seal」を貼ることを認めています。
また、これらの大豆油インキを使用した印刷物には、「PRINTED WITH SOYINK」のロゴを刷り込むことを認めています。
エコマーク
環境庁の要請を受けた公益法人(財)日本環境協会が認定しているマークです。
私たちの周りにあるさまざまな商品の中で、環境負荷が少ないなど環境保全に役立つと認められている商品に付けられるマークです。
消費者のみなさんがこのマークを見て、暮らしと環境の関わりを考えたり、環境にやさしい商品選択に役立てていくことを目的にしています。 エコマークを表示する場合は必ず事務局まで連絡して下さい。

■お問い合わせ
 (財)日本環境協会・エコマーク事務局 TEL:03-3508-2651
非木材紙マーク
非木材紙普及協会が認定しているマークです。
安定供給、品質面で充分に満足できると判断された非木材パルプを使用した紙や紙製品、加工品につけられるマークです。
地球環境保全に役立てるために木材の代替資源としての非木材を利用した製品開発、利用普及と啓蒙活動を図ることを目的にしています。
マーク使用の場合は、使用申請または使用届が必要です。
■お問い合わせ
 非木材紙普及協会 TEL:03-3667-3953
TREE FREEマーク
(財)日本環境財団が認定しているマークです。
使用する紙の原料中に占める非木材原料(バガス、ケナフなど)の重量比率が対木材バージンパルプ10%以上であり、「ツリーフリー基金」が設定された紙または紙製品につけることができます。
「ツリーフリー基金」は毎年国内外の植林、緑化活動に役立てられています。
■お問い合わせ
 (財)日本環境財団 TEL:03-5521-1770
グリーン購入ネットワークシンボルマーク
グリーン購入ネットワークが定めたマークです。
会員のみ使用できます。
グリーン購入ネットワークの会員であること、グリーン購入に取り組んでいること、同ネットワークやその活動を紹介するなどの目的に限って使用できます。
※使用するためには審査があります。
■お問い合わせ
 グリーン購入ネットワーク事務局 TEL:03-3406-5155
グリーンマーク
(財)古紙再生促進センターが表示を承認しているマークです。
古紙を再生利用した製品を消費者の皆様に積極的に使用していただくことによってリサイクルの拡大を図る、そのためのシンボルマークです。
■お問い合わせ 
 (財)古紙再生促進センターグリーンマーク実行委員会事務局
 TEL:03-3541-9425
識別マーク
「資源有効利用促進法(リサイクル法)」に基づき、「指定表示製品」となった容器包装に表示する、リサイクルのための分別収集を促進する識別マークです。

Copyright(C)2007 株式会社大同印刷所 All Rights Reserved.